fc2ブログ

「健康ノートのすすめ」に頂いた声

・毎年更新し、経過を見、比較検討していきたいと思います。子どもたち本人に
役立ってほしいと希望しています。

・事故後私も息子も鼻血が出ました。それまで健康だった息子はいまも鼻血や
疲労感、視力低下、喉や口の中の痛みなどに悩まされています。
避難したところから自宅に戻りましたが、水も野菜も全部買っています。
安全なのか分からず、なるべく福島県産以外のものを探してきましたが、
最近は疲れました。生活が苦しくなれば、自宅で野菜を作る予定でいます。
水もいつまで買えばよいのか。消費税は上がるし生活が苦しいばかりです。

・感覚だけ脱原発でなく、実際に被曝記録を取り記入出来るよう作られていて、
素晴らしいノートだと思いました。
ブログ「健康ノートのすすめ」で拝見した土壌検査プロジェクトも画期的で本当に必要なものだと思いました。

・土が放射能で汚染されているし、地震の度に原発事故の処理も満足に出来ていないので、
またいつ避難になるかと心配や不安の生活が続いています。
もう原発は反対です。
心の安まる日はいつ来るのでしょうか。
スポンサーサイト



プロフィール

健康ノート編集委員会

Author:健康ノート編集委員会
自分の被ばく記録を残しましょう
この健康ノートは資料編とカルテ編になっています。資料編には、2011年3月11日から3月31日までの各地の天気やプルームの通った場所。福島県内の代表市町村の空間線量率。ヨウ素131の土壌沈着量シュミレーションなどが掲載されています。ご活用下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR